1
2014年 09月 29日
夜

F6(410×318mm)
レストランを外からのぞいて。
もっと手をくわえるかどうかまようあたりで、アップしてみました。
おいしいものを食べることのできるレストランは
人を幸福な気分にさせることができる場所だと思います。
料理って文化です。
おいしいものを作れる人は人を幸せにする力があると思うのです。
なかには、食べることに興味があまりなかったり、
禁欲的な考えの人もいるとは思うのですが。
とりあえず、毎日、食べることを考えてます。
おいしいものを作りたいし、よろこんでもらいたいとかで、
でも、無理して、大変な手間をかけると、
恩着せがましくなると思います。それは、よくない!!
だから、なるべく簡単に。
野菜とか、安いときに安いものを買って、
それでどうしようかあとでかんがえることが多いです。
今夜は安かったので買ってしまったズッキーニを使わないとね。
まぁ、毎日のメニューを考えるのが一苦労。
これって、何よりの今後のボケ防止だと思っています。
献立がきまれば、あとはもう、作るだけ。
外食するのだって、結構迷います。何食べようって。
それに、レストランは雰囲気が大事。
妙に気取った感じもいやだし。汚いのも嫌だし、、、、。
客が下品だったりするのもねぇ。
おいしく食べて、満足して、幸せな気分になるのも簡単ではないかも。
食いしん坊ならではの考察です。
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2014-09-29 17:02
| 絵
|
Comments(8)
2014年 09月 26日
朝
あ~、また行きたいよ~と思うのです。

F3(273×220mm)
小さい絵、あまり手をいれずに、
朝起きて、天気が良いと、ほんといい気持ち。
旅の時はいいです。仕事にいかなくていいし、、、、。
朝がきれいとか気持ち良いとか感じることって幸福です。
ヨセミテの旅です。

朝の散歩が気持ちよい。運良く取れた、国立公園内のロッジ。

大きな高い木々、鳥はブルージェイ?
5月、日本のゴールデンウィークの旅。
ヨセミテは結構寒くて、雪がまだ残っていて、
入れない部分(道路が閉鎖)があったので、この場所も、
宿題を残しているから、また行ってもいいなと思います。
ほんと、絵のようにきれいなところで、逆に絵に描けなくて。


こんな雄大な景色、あまりに絵!!!!すごいと思います。
サンフランシスコから、レンタカーで行きました。
人気の国立公園、結構混んでいましたよ。
今いくと、中国人観光客も多いのだろうな。
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2014-09-26 11:17
| 絵
|
Comments(4)
2014年 09月 19日
白い花の木、ボナールのこと



F4(333×242mm)
あんまり手を入れないで、このくらいでひとまず様子を見て、
白い花の木の絵、
ボナールの最後の作品、アーモンドの木の絵を思い浮かべながら描きました。
ちなみにボナールの絵。

ボナールの絵って、たいていの人が見たとき、
「上手とかすごい」とかは思わないだろうなぁと、
でも、下手(ごめんなさいボナールさん)でも、
なんだか心を打つ絵ってあるんだなぁと最初にボナールの絵を見たとき思いました。
それってすごいことかもと、
上手とか技術でないものって、絵の世界にはあるって。
きっとぼボナールさんへたではないのよね、、、、怒られそうな言葉ですみません。
下手に見えて、きれいな絵というのに惹かれるんですよ。
気に入って、ちょっと彼の人生とかも本を買ったりして、調べました。
愛人の自殺とか、この愛人も絵に登場してます。
神経症で入浴回数の異常に多かった妻。妻の入浴の絵もたくさんあって。
もしかして、女性にとても優しい人だったのかなと思うのです。
今年、南フランスに行ったとき、
ボナールゆかりの地にも行って、ボナールの暮らした家(今は他の人が暮らしてます)とか
ボナールの美術館とかみたかったのですが、時間がなくて。
南フランスの行きたい場所、まだまだ宿題を残してます。
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2014-09-19 09:18
| 絵
|
Comments(6)
2014年 09月 13日
鳩と雀
鳥の絵が続きます。

0号(180×140mm)
小さい絵だから、これって大きくは描けない気がします。
ニースのホテルのベランダで、
私のすぐそばで、雨宿り(?)していたこの子たち。
ちょっとおかしくて、童話に出てきそうなシーン。
お互い知り合いな鳩と雀かもしれない。
雀と鳩って、体型がかなり違うのね。描いていて、発見。
実際の形に近い方が、かわいくなりました。形が変だとかわいくない。
まだまだ、デッサン苦手な私は、形が違うと思うけど。
鳩、ちょっとデブになりました。
リアルな方ががかわいいです。
ハローキティより、リアルに描いた猫のほうが「かわいくて好き」と思う私です。
生き物ってどうしても嫌いな人っていますね。
これって生理的なもの?
猫、鳥はすごく好きな人がいる一方で、大嫌いという人も見かけます。
虫や爬虫類は了解できますが。鳥や猫は何故かなぁと思います。
猫は、目が怖い。鳥は足が不気味。鳥は爬虫類に近い?
とにかく、この子たち、「かわいいな」と思って描きました。
日本の野生の鳥もこのくらいそばにきてくれたらいいのに、、、、。
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2014-09-13 13:31
| 絵
|
Comments(4)
2014年 09月 09日
クロウタドリ

0号(180×140mm)
小さい絵だけど、黒い鳥は難しい。「やめたほうがいい」の声がきこえたけど。
節操なくいろいろ描くを方針にしました。
クロウタドリはヨーロッパにたくさんいて、この子はスペインで出会った子。
日本では、まぁみられない、たまにみることはあるとか、、、
きれいな声で歌うのです。
Blackbirdが英語での名前。
ビートルズのBlackbirdもこの鳥のことをうたったようです。
ツグミに近い鳥。海外では、何故か日本より鳥たちが用心深くなくて、写真も撮りやすい。
さて、息子からの便り。1週間ほど前。

私の住んでいるところとくらべるとと、別世界。広々がなんてったていいです。
山にはもう雪が降ったようです。
スキーにいきたいなと思ってしまいました。
家では、


猫ってどうして、箱に入るの?箱が捨てにくくなります。

家の近くにいた子たち。こんな子も、描いてみようかと思うこの頃です。
節操なく、何でも描こうと思って。
尻尾のあたりの青がきれいね。
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2014-09-09 08:44
| 絵
|
Comments(8)
2014年 09月 05日
Baxter
うちの犬です。イングリッシュコッカスパニエル。

F3(273×220mm)
名前はバクスター、バクと呼んでます。
子犬の時に、初めてうちに来て、
チャーリーとかほのぼのとした名前にしようと思っていたのに、
顔と態度を見て、ちょっと前に見た西部劇の悪役がおもいうかんでしまって、
バクスターになってしまいました。
叱るときに、力が入って呼びやすいです。
絵はおやつがほしくて真剣な時の表情です。
真剣で一生懸命で、何とも言えないまなざしに弱くて、ついおやつをあげてしまいます。
一生懸命なときの犬ってかわいいなと思ってしまいます。
それでも、日々くらしていると犬ってうっとおしいことがたくさん。
朝早くから、催促。歩き回り、息を荒くして、うるさいです。
おやつもあげないでいると、家具をけって、
けられて、スピーカーは穴だらけ。
やっぱり悪役の名前がぴったり。
すみません。Baxterという偉人もいますので、
バクスターが悪人の名前というわけではなくて、たまたまですから、、、
バクスターさんごめんなさいね。
犬の話ですが、ブログ友達の愛ちゃんママさんの愛犬が深刻な病気になってしまいました。
愛ちゃんママさん、、、。応援してます。
うっとおしいけど、今元気なバクスターの存在には感謝しています。
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2014-09-05 10:47
| 絵
|
Comments(6)
1