2015年 07月 31日
風景画を描くには、、 |
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
KIT展、partⅠも明日で終わります。

F30(910×727mm)
うちにあるとじゃまだけど、画廊で飾るにはこのくらいのサイズはほしいですね。

P20(727×530mm) 森
見に来てくれた友達などによると、
下の絵のような人の手の入っていない自然
めずらしがってくれて、ほめてくれましたが、、、、
そうそう、旅はほとんどが、夫の仕事がらみ。
自然を味わった旅は、デジカメがまだまだのころ。
写真が少ない。少なくとも、私のとった写真が少ない。
今年の夏休みの旅は、イエローストーン、
自然にふれれる、しかも大自然。自分でも期待が大きい。
ふれるというより、自然の中にはまる。
デジカメを持って、絵のことも考えて写真を撮れる。
私の場合、ちょっとした自然だと、
体がそこから絵の構想を考えるまで至らないようです。
とっぷり、自然じゃぁないと、、、、
街角の自然は、、、ないとだめだけど、、、
ふれるでなくてはまりこまないと、、絵にならないみたいです。
ぜいたくというか、わがままというか、、、
しかも、帰宅してしばらくしてから、
だんだん、その気になってきて、ヤット絵が描ける。
いま、2013年のカナダの旅を思い起こして絵にしています。
でも、チョット観光客、中国人観光客が多ぎたなぁ、、、
絶景の場所は、観光客、観光客。
絵に起こしているのは、観光客の少なかった、いやいなかった場所。
景色そのものより、、、そんなことで
絵がおこせるかどうかが、、、きまってしまうから、
自分の味わった雰囲気が大事なのね。
といっても、とことん大自然に一人はおそろしすぎるし、、、
まぁ、わがまま、贅沢。よりごのみ。
そして、自然もすきだけど、おいしいものにあふれた、おしゃれな街、大好きです。
しかも、歴史のある街のほうがbetter.
そう簡単に、器用には、風景を選んで絵にできないみたいです。
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村

にほんブログ村
KIT展、partⅠも明日で終わります。

F30(910×727mm)
うちにあるとじゃまだけど、画廊で飾るにはこのくらいのサイズはほしいですね。

P20(727×530mm) 森
見に来てくれた友達などによると、
下の絵のような人の手の入っていない自然
めずらしがってくれて、ほめてくれましたが、、、、
そうそう、旅はほとんどが、夫の仕事がらみ。
自然を味わった旅は、デジカメがまだまだのころ。
写真が少ない。少なくとも、私のとった写真が少ない。
今年の夏休みの旅は、イエローストーン、
自然にふれれる、しかも大自然。自分でも期待が大きい。
ふれるというより、自然の中にはまる。
デジカメを持って、絵のことも考えて写真を撮れる。
私の場合、ちょっとした自然だと、
体がそこから絵の構想を考えるまで至らないようです。
とっぷり、自然じゃぁないと、、、、
街角の自然は、、、ないとだめだけど、、、
ふれるでなくてはまりこまないと、、絵にならないみたいです。
ぜいたくというか、わがままというか、、、
しかも、帰宅してしばらくしてから、
だんだん、その気になってきて、ヤット絵が描ける。
いま、2013年のカナダの旅を思い起こして絵にしています。
でも、チョット観光客、中国人観光客が多ぎたなぁ、、、
絶景の場所は、観光客、観光客。
絵に起こしているのは、観光客の少なかった、いやいなかった場所。
景色そのものより、、、そんなことで
絵がおこせるかどうかが、、、きまってしまうから、
自分の味わった雰囲気が大事なのね。
といっても、とことん大自然に一人はおそろしすぎるし、、、
まぁ、わがまま、贅沢。よりごのみ。
そして、自然もすきだけど、おいしいものにあふれた、おしゃれな街、大好きです。
しかも、歴史のある街のほうがbetter.
そう簡単に、器用には、風景を選んで絵にできないみたいです。
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2015-07-31 09:18
| 絵
|
Comments(2)