2015年 10月 31日
アメリカバイソン

にほんブログ村

M10(530×333mm)
晴れて天気が良いと大地はわりに色鮮やか。空は広くて青い。
イエローストーンではバイソンの群れをよく見ました。
大きいです。体重オス544 - 907キログラム、メス318 - 545キログラム
肩ががっちりしていて、お尻のほうはわりに小さい。私と逆。


望遠で撮影、近づくのは、そりゃぁ危険。
なんだか、のんびりしていて幸せそうに見えました。
人間の食べる食肉の牛も、生きている間はこんな生活させたいと思うけど、無理なのでしょうか?
限られた場所ではやっていそうですね、放牧。


たまにはうちの、犬と猫。まぁ、幸せそうかな。
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2015-10-31 10:51
| 絵
|
Comments(4)
2015年 10月 29日
プラド美術館展、東京中央郵便局

にほんブログ村
三菱一号館のプラド美術展に行ってきました。


作品の数はありましたが、大きい絵はあまりないので、人が混むとちょっと見にくい。
年代で順路も進みます。初期の宗教画って、いつも思うのですが聖人たちは痛そうです。
さすがスペインと思ったのは、額縁の装飾がゴージャスなものが多くて、、
額縁のゴージャスに絵は負けていません。
何を見てきた?なんて言われそうですが、楽しかったです。
連れが言っていたのですが、
たぶんプラド美術館に行ったら、
もっと大物の絵に目を奪われてあんまり見ないと思う小さな作品たち、
小さくても、とっても丁寧に描かれていました。


三菱一号館はお庭もいい感じなのが魅力です。

この丸いテーブルでピザを食べました。
以前に来たときは風が強くて、葉っぱが飛んでしまうので食べられなかった、
ルッコラののったピザ。大きいので、二人で1枚がちょうどよい。
丸の内で働いている人はお弁当を持ってこのお庭でお昼休み。なかなかいいね。
ちょっと歩いて、東京中央郵便局

中にお店がいろいろ
連れ曰く、最初の3件は面白がってみたけど、それ以上は飽きたって。
洒落た雑貨屋さんが多いのだけど、確かに似たようで、
特に買ったものもなし。



屋上ガーデンから東京駅。(Etsuさんの絵!!)
ここの工事はいつ終わる?以前、ブラタモリでやっていたっけ。
天気にめぐまれれば、丸の内あたり、気分良い散歩ができます。
銀杏の木が黄色くなったころに、また風情があるのでは。
小さな楽しみに。
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2015-10-29 11:32
| 美術展
|
Comments(6)
2015年 10月 25日
Thunderstorm coming

にほんブログ村

今年の夏、ウエストイエローストーンでのボートでの魚釣り、(釣りは夫だけ)
よい天気、でも入道雲が、

だんだん雲が多くなり、

ボートから上がった時には、黒い雲が
ガイドのお兄さん、手違いで、船を陸に挙げた場所に車がついていなくって、
お兄さんが車をとってくるまで草原で待っていました。

この雲、怖い。遠くに雷が光ってる。トルネードとか来ない??雷が落ちない?

M10(530×333mm)
そんな天気を描くって、どうだろうか??
Thunderstorm coming
性格の怖い私???せっかくコメントで絵がやさしくなったなんて言われたのにねぇ。
待たされている間怖かったのです。(夫は平気だったそうです。)
お兄さん、上流に止めてあった車まで、ヒッチハイクで乗せてもらって車を取ってきた。
モンタナ州は田舎で、みんな気がイイからよくあることとか、、、びっくり。
簡単に乗せてくれるんだって。
無事に車に乗り込んだら大粒の雨が。よかった!!!!

そして町のほうに向かう途中の湖では、きれいなsunset
sunsetの湖を描きたいのに、、なぜか嵐の雲を描いてしまいました。
世の中、政治家もマスコミも、「安心安全」をうたい文句にしているけど、
安心安全にとっぷりつかって、ストレスがなかったら、認知症になりそうです。
地球は危険なんです。天変地異はどうしようもないし、、、
でも、こんなに渦を巻いた雲初めて見ました。(台風でもないのに)
モンタナの空が広~いからかしら・・・
あとでみると、刺激的で楽しいなぁんてね!!
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2015-10-25 16:35
| 絵
|
Comments(6)
2015年 10月 22日
朝と夕

にほんブログ村

M10(530×333mm)

M10(530×333mm)
同じ場所、朝と夕方。
逆光の夕方のほうが、形が見えないからずっと楽。
形を追うのもそれなりに楽しいので、また山の絵を描こうと思うのです。
セザンヌが同じ山ばっかり描いていました。巨匠と張り合う(???)。
しつこさが大事かも。セザンヌのように変人といわれたくはないですが。

グランド・テトン、ホテルの前に広がる草原は立ち入り禁止。自然保護のため。
ホテルのオジサンが言っていたけど、数日前にはここに何百頭ものエルクが居たんだって、
残念ながら、野生動物みれなかったけど、、、
自然保護は結構徹底しています。
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2015-10-22 10:50
| 絵
|
Comments(2)
2015年 10月 20日
「カルニヴィア 」 ベネツィア舞台のミステリー

にほんブログ村
ジョナサン・ホルトのベネツィア舞台のミステリー、3部作。
1冊目を読み終え、今2冊目。
作者は英国人。ベネツィアやイタリアの裏の暗さ怖さが、、、好きみたいね暗いのが。
舞台はイタリアだから食べ物は美味しそうです。
登場する女性は強くて美人で、とっても好ましい。自分に正直。偽善的でない。
一人は憲兵隊。イタリアの警察は、国家警察とカラビニエリ(イタリア語: Carabinieri)は、イタリアの国家憲兵とあって、ライバル。

以前泊まったホテル、カラビニエリの基地の前。パトカーではなくボートなのがベネツィア。
小説に出てくる場所かな、なんだかうれしい。

サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂、
アクア・アルタで潮位の高い時に、ここの階段に死体が流れ着いた。
そこから話が始まります。
そこも行った。それに絵にも描いた。死体は描いていない。

あの丸い目立つサンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂の屋根は、何回も絵に。
あんまり意識せずに。遠景に。
余計にうれしく、読めた。子供っぽい喜びですが。
物語は、現代だから、現代の国際的な問題が絡むのです。
今だって、アフリカなどの内戦などで性的暴力が。
ネタばれはしません。
ベネツィア、犯罪も似合います。明るく美しいだけでないのが魅力だと思います。

路地、連れ込まれたら、、


霧の夜、みんながこんな仮面をつけて歩いていたら、
想像してます。


廃墟になっている島も登場。見方によっては怖い。
映像を想像しながら、読むのは楽しい。
一度、霧の濃い、冬のベネツィアを訪れたいと思いました。
もう一人のヒロインはアメリカ軍人。
イタリアでも、米軍基地は問題になっていて、反対派がいて、、知りませんでした。
いろいろ楽しめたし、まだあと2冊。楽しみです。
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2015-10-20 10:36
| 本
|
Comments(4)
2015年 10月 18日
Grand Teton Sunset

にほんブログ村

製作1日目

製作2日目
グランド・テトンの夕暮れです。M10(530×333mm)
グランド・テトンを描こうと思って、横長のMサイズを用意しました。
2日目以後、、、、不明です。どうしようか、、、
空を飛んでいるのは燕です。
夕日で逆光の山、この山、見るのは朝、といわれました。そのうちに朝も、、、描く???かな。
昔、前橋市に住んでいたころ、逆光の夕焼けの榛名山を見ていました。
その頃は絵とは縁がなかったけど、それなりに好きな風景でした。
この前結婚した福山さんの映画「そして父になる」(これも飛行機の中で見た)
榛名山が映っていて、群馬でロケしたんだなぁと思いました。
何故か榛名山、逆光の山、そんな昔の風景って意外に、頭の中にあるみたい。
榛名がきれいに見えるころから、赤城おろし、風がきつくなりました。
肌に悪いよ。カサカサに。
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2015-10-18 08:50
| 絵
|
Comments(0)
2015年 10月 17日
snowy night

にほんブログ村

雪の夜です F12(606×500mm)
何回も、筆を加えて、今に至ります。
もう冬が近い、雪が好き。
白い雪景色は好きだけど、絵にするのはなかなか難しい。でも描きたい。

2014年には銀座でこの景色。

なかなか良い写真だと思います。息子から、カナダカルガリー。
もう雪の日もあるようです。よい写真お願いしますよ。
ところで、いつもはNHKの朝ドラ見ないのです。
真面目さや一途なけんめいさや、おせっかいなやさしさとか、、、なんだか、、、嫌
へそ曲がりなんですよ。
実際はみていないから違うのかもしれませんね。すみませんが。
セリフが、、、きにいらないと見ないです。
でも今の「あさが来た」は結構気に入ってみてます。
夫に言われて、「君は関西系の朝ドラが好きなんだね」
おっと、そういえば、
ほとんど見てない朝ドラ、前に見ていたのは、藤原直美さん主演の。
最近のお気に入りは「カーネーション」
なぜかなぁ、??
「あさが来た」は昔好きだった漫画「ハイカラさんが通る」を彷彿させる。
ちょっと楽しみができた、脚本、役者の方々、お願いこの調子で。
関西のユーモアが好きなわけではないと思います。吉本はそれほど、、、
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2015-10-17 09:37
| 絵
|
Comments(2)
2015年 10月 15日
Etsuさん個展、鎌倉へ

にほんブログ村
横須賀線に乗るのは久しぶりです。武蔵小杉とかにとまるのね。知らなかった。
鎌倉駅、小町通り、平日なのにすごい人。びっくりです。
小町通り、少し人込みも薄れたあたりに、ギャラリー・ユー。
中島悦子さんの個展会場です。


映りこんでしまうので、。よい写真が撮れませんでした。
もっといろいろ素敵な絵がありましたが。

この小さな絵のコーナーは額に入っていなくて、(映り込みなし)
かわいいです。
明るい室内に、明るい絵。おしゃれな構図に色彩。Etsuさんの世界。
居心地の良い空間。
小町通りの人ごみに疲れたら、ぜひ入って休んでいってください。

2016年の素敵なカレンダーも売っています。たったの500円ですよ。
特に絵に造詣の深くない連れも、「居心地のよい絵」とお気に入り。それって大事だよね。
あまりの人人の多さに圧倒され、でも一つ道を曲がると、

高級住宅街

人込みを避けて、北鎌倉へ。
駅前の円覚寺。広いお寺です。

木々はもみじ、紅葉の時にまた来てもいいねぇと連れと話しながら。

天井の竜。ちょっとかわいげあり。

よい雰囲気。


若いころはあんまり日本的に興味なかったけど、だんだんと好きに。
鎌倉観光のおまけつきで楽しんだ中島悦子さんの個展でした。
小町通りも、人が4分の1の数なら、お店巡りもいいかなと。
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2015-10-15 08:47
| 美術展
|
Comments(2)
2015年 10月 13日
山

にほんブログ村

F10(530×455mm)
しばらく、大自然の絵が続きそう。

山の造形、たくさんあって、山で、練習させてもらおうっと
これだけいろいろ山があるし、形がごつごつ、
楽しいかも、出来上がりの良しあしは考えないことにしてます。。
この前の旅、飛行機の中でよく寝ていたのですが、映画はこれだけ見ました。
『龍三と七人の子分たち』(北野武監督)
キャッチコピーは「金無し、先無し、怖いもの無し! ジジイが最高!!」「俺たちに明日なんかいらない!!」
ハハハ、声を立てて笑ちゃいました。
ブラックユーモアって好きなんだなぁと改めて思いましたよ。
昔、ノイローゼになったマフィアの親分の映画『アナライズ・ミー』(原題:Analyze This)
で笑ったシーン、
マフィアの親分、ロバート・デ・ニーロがほかの仕事もやってみるということで、車の営業。
「この車はいい車でトランクには、死体が3つは入る」と宣伝。笑った。
とにかく、北野武監督のこの映画も笑いました。
刑事フロストも好き、そうそう、不謹慎な感じ大好きみたいです。

今日の試練はこれ、譜面ではやさしそう??音符の小さな付点が曲者。それとタイ。
大変です、リズム音痴の私、左手のリズムが固まる。
左手と右手、器用さがちがう、、、、
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2015-10-13 09:04
| 絵
|
Comments(2)
2015年 10月 10日
川の流れ

にほんブログ村

P8(455×333mm)
時間をかけて、筆を加えました。カナダ、ロッキー。
やっぱり自然はいいなと思うのです。
大自然のなかにいると、人間なんてちっぽけで、
顔のしわとかシミとか体重増加とかなんだかどうでもよいことに思えます。
(それなりに気にしてます)
テレビつけてると(スカパー)コマーシャル、こんな美容関係が多いのよね。
毎回同じコマーシャルでうんざりです。
そんなうまくいくわけないと思ってます。高い美容液つけたって。
プラセンタを飲む??なんだかリスクがあると直感。
ダイエットサプリだって、嘘っぽいです。


PCの中フォルダの中に、こんなのが。なんてかわいいの。
白ぽい方だけ今もうちにいるルッカです。
昨日の続き、銀行から書き込みようの書類が速達できました。
素早い対応です。
私、こわそうだったかな???
ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(=^・^=)

にほんブログ村
▲
by aamori
| 2015-10-10 11:39
| 絵
|
Comments(2)