2016年 08月 31日
ホテル、ホテル
今、絵も描くようになって、場所が大事だと思って、あんまりホテルには節約せずに。
セドナは風景でホテルを選んで、うまくいきました。
フェニックスとラスベガスは夫の選びですが、
ラスベガスは仕事のホテルだから選びようがありません。

フェニックスは真夜中について、空港のそば。
それでも、窓からの風景、久々のアメリカだと思いました。

中庭、暑くて、朝ごはんでも外はいや。

ラスベガスのホテル、ラスベガスなのに、カジノもないし、アルコールも手に入らない。

真中が吹き抜け

さすがラスベガス、白鳥が2羽。

2羽は仲良しで、常に寄り添って。白鳥の動きは優雅です。
でも、飛べないようにしてあるのでしょうが、なんとなく気の毒。
池に「コインを入れないでください!白鳥には毒です。」の看板が。
池には鯉も。

部屋は広くて、内装もよく、
でも、シャワーの水圧が低い、やっぱり水は豊富にないのでしょうか。

窓の外、少し行くと、モールがあって、スーパーがあって、何でも買えます。
夜暗くなって、ビールや飲み物を買いに行ったのですが、
すぐそこですが、暗い裏通りを歩くのがなんとなく物騒で車で。
CSIのお世話にはなりたくないし、、、
(ここのホテルのレストランはいまいちで、、、)

お昼、近くのモールのホットドッグ屋さん。
素晴らしい、日本にあったらな、
パンもソーセージもいろいろ、
選んで付け合わせもたっぷり。こういうファーストフードがイイのです。アメリカは。
日本では割高なサワークリームをたっぷり。
夫は仕事中、出歩くのも暑い。部屋でテレビでオリンピック。
水泳競技、平泳ぎの予選。
日本人がクローズアップ、、、だれ? スタート前です。立ち姿もかっこいい。
まだ予戦ですよ。
泳いだ後も、泳ぎをもう一度、クローズアップ、Beautiful
なんて、アナウンサーが。泳ぎをたたえてました。
女子200m平泳ぎ 金藤理絵さんでした。美しい泳ぎでした。
見事金メダルを。(見たのは予選だけ)
行きの飛行機がユナイテッドの深夜に飛ぶ飛行機。寝ていて映画も見ず、
短時間の番組を見たのが、アメリカのオリンピック選手たちの話。
そのせいで選手がなじみに。特にに女子体操チーム。
ラスベガスで見ていたのも、女子体操チーム。
シモーネ・バイルズちゃん、女子跳馬 金 女子団体総合 金 女子床運動 金 女子個人総合 金
女子平均台 銅
筋肉もりもりなのに体が柔らかくて、、見ていてすごい。
日本に帰ったら、金藤理絵さんも、シモーネ・バイルズちゃん(さんですね)19歳の大学生
もあんまりさわがれず、、、、
シモーネ・バイルズはネットでも、あんまり検索できず。
日本、アスリートも見た目の好みでスターを作って、持ち上げるのよね。
シモーネ・バイルズさんは、黒人で日本人男性の好みとはかけ離れるかもしれないのですが、、、
そりゃぁ、美貌も才能のうちですけれど、、、
ピアノの先生が言ってましたが、飛びぬけた才能以外は、
日本の音楽界も見た目で持ち上げるって、、、これっていやね。
なんだか、おやじの好みに合わせたような日本(マスコミ)、ちょっと怒りたくなります。
シモーネ・バイルズの体操をもう一度みたいのですが、、、スゴイのよ。
ホテルの話からずれたけれど、、、、
アスリートを美女だのかわいいだのイケメンだのでさわぐのも、、、なんだか、、、あさはか
そういう私も、美貌の持ち主は好きですが、、、
アスリートとしての価値とは別物です。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。(=^・^=)

▲
by aamori
| 2016-08-31 10:42
| 旅
|
Comments(2)
2016年 08月 30日
SEDONA描いてみました。

P8(455×333mm)
セドナの岩は、カラフルで、
日本の岩って、ダークグレイが多いじゃない、、、私、なかなか描けません。
強烈な色、描く意欲がわいたので、
もっとちゃんと描こうかなぁとも思うのですが、ここらでやめたほうがイイかとも、、、
ちゃんと写実的におうと、きりがない、、、できないのですが
まだまだ描けそうな岩がたくさん。セドナは行ってよかったなと思うのです。
そういう意味では、スピリチュアルだったかな?

これはベルロックという名前がついてます。

空の雲がいい。

登りたいとは思わないけど、登りたいと思う人はいるだろうな、、、
岩は、頑強でないので危ないようです。

レストランから。

窓への映り込み。
改めて、良いところでしたよ。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。(=^・^=)

▲
by aamori
| 2016-08-30 10:10
| 絵
|
Comments(4)
2016年 08月 29日
Paris Las Vegas 、Jersey Boys


パリの雰囲気、パリス ラスベガスはカジノホテル。

中に入ると、エッフェル塔の足の下。天井の空は絵。



なんとなく、パリの雰囲気。

ここでランチ。アジアの麺類を、

壁の飾り。日本のものも多く。雰囲気作りがうまい。
意味は分かってないと思う。

さて、ここで『ジャージー・ボーイズ』 (Jersey Boys)を。
ショーはいろいろあったのですが、曜日の制約もあり、
1960年代、ロックンロール・グループのフォー・シーズンズの結成、成功、解散を脚色したドキュメンタリー・スタイルを採っている。このミュージカルは四季(フォー・シーズンズ)ごとに場面展開され、それぞれの場面を別のバンド・メンバーがそれぞれの視点によりバンドの経歴や音楽を語り継ぐ。
フランキー・ヴァリ(Frankie Valli)以外は、背格好が同じで、舞台では楽器を持っていないと区別がしにくく、(英語力のない私だからですが)、それでも面白かったです。
彼らの栄光と苦悩、つまり、喜びと悲しみの人生。
フランキー・ヴァリ(Frankie Valli)の娘さんの死は、ほんと気の毒で、、、つらいよ~~
でも、 フランキー・ヴァリ(Frankie Valli)は頑張って生きて、、、借金もかえして。
フランキー・ヴァリの人生もいろいろでしたが、、
プレスリー、マイケル・ジャクソン、ホイットニーなど、、、
並ならぬ才能の持ち主が、何となく心を病んで身をほろぼしていくのがもったいなくて、、、
たぶん、並でない才能がいろんな人を引きよせて、
うまいこと言っておだてて利用するだけの人、足を引っ張る人、、、
よくない人が周りによってきて
本当に支えになる人に、めぐりあわないというか、そういう人がわからなくなったりして、、、
などと、いろいろ考えます。
アメリカの音楽界の層の厚さ、フランキー・ヴァリ(Frankie Valli)のような
体型も、声も特殊な人の役のオーデションに何人もやって来たって、、、
すごいなぁ、、、
「シェリー (Sherry)」(1962年)が一番好きです。
小学生のころの夏、この曲が流れていて、
今でも、その時間、その場所の情景が浮かぶのです。不思議。
だれがカバーしていたかわかりませんが、日本語でカバーされていたようです。
知ってられる方がいたら、教えてください。
スタンディングオベーション( Standing ovation )、みんなしてましたが、
ポップコーンのカップがじゃまで、すっと立てなくて、、、もたもた。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。(=^・^=)

▲
by aamori
| 2016-08-29 16:37
|
Comments(0)
2016年 08月 28日
ベネチアン ラスベガス

中に入ってびっくり

天井の絵だってバカになりません。イタリアだ!
きれいに作ってあります。

イタリアの広場にいるみたいな、彫像をまねした人が、時々動いて、
子供は大喜びです。ちょっとコインをおいてしまう。

天井に描いてある空もきれいで
館内のグランドカナルショップスには、80軒以上のブティック店が並んでいて

ロイスチョコのお店、北海道みたいに混んでいなくて、、
「ポテトチップスにチョコをまぶしてあるのがおいしいよ」
なんて、声をあげて宣伝したくなったけれど、、、

運河の水は、本場のベニスよりずっときれいで澄んでます。
きれいな水って、絵には描きにくいよ、本場のあの汚い水が描きやすいと思う。


作り物、偽物、だけどうまいね。大掛かりな舞台装置の中にいるみたいで。

こういったものも、きれい。

日暮れ時の雰囲気、空の絵もうまい。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。(=^・^=)

▲
by aamori
| 2016-08-28 17:37
| 旅
|
Comments(2)
2016年 08月 26日
New York-New York Hotel & Casino

1920年代ごろのニューヨークマンハッタンをイメージしていて、自由の女神、ブルックリンブリッジなどのイミテーションがあり、客室棟はエンパイアステートビルディング、クライスラービルなどのレプリカになっている

ブルックリンブリッジ

どこにでもあるスタバ


HERSHEYのチョコレート好きなんです。ざらついたような、においの強さも好き。
それでも、ダイエット、チョコを買うのを我慢して、
チョコレート色のT-shirtを

アメリカ旅行はついT-shiirtを買ってしまう。
着て着て、最後は絵の具をふくのに使えるもの。

スライム型のミルクチョコレートが好きです。

建物の中の、レストランやカフェのあるところ。昔のニューヨークの雰囲気に。

夜


New York-New York
と書かれた看板を見ると、
「ニューヨーク・ニューヨーク(Theme from "New York, New York")」
と歌う私ですが、出だしというかさびのとこしかちゃんと歌えない、、、
でも、看板を見るたびに歌ってました。
『ニューヨーク・ニューヨーク』(New York, New York)は、1977年のアメリカ映画。ニューヨークを舞台にしたサックス奏者と歌手のラブ・ストーリーである。
ライザ・ミネリが劇中で歌唱し、サウンドトラック盤に収録され、1977年にシングルリリースされた。
さらに翌年にミネリの友人のフランク・シナトラがカヴァーし、1980年発売のシナトラのアルバム『Trilogy: Past Present & Future』に収録され同年にシングルリリースされると、シナトラの代表曲の1つともなる大ヒットとなった。
ニューヨーク市の「非公式な市歌(unofficial anthem)」とも称される、ニューヨークを象徴する曲となっており、ニューヨーク・ヤンキースの本拠地であるヤンキースタジアムでは、試合終了後のスタジアム内にシナトラの歌う同曲が流れる。
(ウィキペディアによる)
元気が出る歌だと思うのです。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。(=^・^=)

▲
by aamori
| 2016-08-26 17:43
| 旅
|
Comments(6)
2016年 08月 25日
フラミンゴ・ラスベガス(Flamingo Las Vegas)

1946年、ベンジャミン・シーゲル(別名バグジー)が彼の夢を実現する為作り上げたホテルとして有名.
バグジー(Bugsy)は、1991年のアメリカ映画
マフィアであるベン・シーゲルは、組織拡大のため西海岸へ行った際、ハリウッドで売れない女優のヴァージニア・ヒルと恋に落ちる。1945年、ラスベガス(当時は砂漠の中継点としてのさほど大きくない町だった)の小さな賭場を手に入れたベンは、その賭場を訪れた際にラスベガスにカジノ付き大ホテルを建設することを思いつく。フラミンゴ・ホテルと名付けられたそのホテルを建てるため、ベンはマフィア仲間から金を調達するが、ベンの壮大な計画を実現するには莫大な費用を必要とした。やがて‥‥。
バグジー役の
ウォーレン・ベイティ(Warren Beatty)彼の女性遍歴もまた華やかさを極めた。その相手の殆どが共演した女優たちであり、デビュー作で悲恋を演じたナタリー・ウッドとプライベートで交際したり、『ギャンブラー』で共演したジュリー・クリスティ、『レッズ』で共演したダイアン・キートンらと相次いで浮名を流したりするなどのゴシップも絶えなかったが、いずれも交際のみで、婚約までには至らなかった。他にも噂となった相手はフランス映画界のトップスターであるイザベル・アジャーニからマドンナまで、そうそうたる顔ぶれで、映画界を驚かせるほどのスキャンダルとなる(他にはレスリー・キャロン、キャリー・フィッシャー、カトリーヌ・ドヌーヴ、フェイ・ダナウェイ、ダリル・ハンナ、メラニー・グリフィス、バーバラ・ハーシー、ジョーン・コリンズ、ウルスラ・アンドレス、マリア・カラス、ジャクリーン・ケネディ)。
(これってすごくない?)
姉のシャーリー・マクレーンは、こうしたベイティの私生活に対して諌める発言をしたといわれている。これが功を奏したか否か、1992年、交際中の女優アネット・ベニング(ヴァージニア・ヒル 役)との間に女児ができ、同年に結婚。2年後には男児が誕生。2児の父となった後はスキャンダラスな話題は浮上していない。いまでは4人の子供がいる。
(ウィキペディアによる)
長々と、文章を、すみませんね。
つまり、こういうわけで、このホテルを見ることは私には意味があるのです。
ウォーレン・ベイティ(Warren Beatty)がこれだけ女性との遍歴のあと、落ち着いたという話も興味深くって、
要は相性の問題かなと、、、


ここでのショーはオリヴィア・ニュートンジョンでした。(見てないよ)

夜のほうがゴージャスに見えます。


カジノの中のバー、
ベンジャミン・シーゲルがこういわれるのを嫌がっていたというバグジーの名前がついちゃって。。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。(=^・^=)

▲
by aamori
| 2016-08-25 08:34
| 旅
|
Comments(4)
2016年 08月 23日
ルクソール・ラスベガス
ルクソールでは、
1997年に外国人観光客を狙ったテロ事件が発生し、日本人観光客10名を含む63名が犠牲。
なんとなく、そんなイメージが、、、とっても魅力的な場所ですけれど、、、
本場のルクソールとは比べ物にならないと思いますが、、、
アイディアとお金を使ったことはすごいと思います。


すみません、走っている車から写真は撮りにくくて。窓が汚い。

もっとひどい写真で、言い訳すれば、夜景に強い私のカメラはセドナで水没してしまったので。
ピラミッドの先から光が。

ラスベガスがあるネバダ州は婚姻手続きが簡単なことで昔から知られており、
コメディなんかで、酔っ払った乗りで結婚式とか、、、。
しがらみが多くて、お金をたくさん使う結婚。
こういうのもいいかもと思います。。ラスベガスではあちこちに、wedding chapels 。

このホテルのお部屋はピラミッドの外側にそって、お部屋も斜めなようです。

どこにもあるスタバ。


時々色の変化が。

太ったけれど、何とか着ることができた赤いスーツ。
何年か前までは、日本でも着ていたのですが、
最近年を取ったら、日本でこの赤は着にくくなりました。
なぜだろう??
日本人、ファッションにうるさいよと思うのです。
細かく、欠点を言われそう。
怠け者だから、気を使いきれません。
年を取ったり、太ったりだと、体型を隠さなくてはならない、
二の腕がたるんでいる、ひざが汚い、、、隠しまくると夏はつらい。
50過ぎたら、ノースリーブは着ないと言われたことも。
海外だと、そんなの気にしないで、お年寄りがタンクトップと短パンで闊歩しています。
シミも、しわもたるみも何のそのです。しょうがないものはしょうがない。
かなりのおデブも平気。
だから、海外旅行が好き。のびのび感が。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。(=^・^=)

▲
by aamori
| 2016-08-23 08:44
| 旅
|
Comments(8)
2016年 08月 22日
ラスベガス・ストリップ(Las Vegas Strip)昼
ラスベガス・ストリップ(Las Vegas Strip)は、アメリカ合衆国ネバダ州クラーク郡にあるラスベガス・ブールバード(大通り)の中で長さ約4.2マイル (6.8 km) にわたる部分
ストリップだなんて、違うこと考えていませんか?
まず、昼間、車で通りを走って、、

トランプ、この方金色が好き?豊臣秀吉を思い浮かべてしまう。

マッチョな男性!Girl' Night どんなだろうか!

サーカス


シーザーズパレス、ここでショーができたら、超一流の証。

車の窓の汚れが映りこんで、、、失礼します。

モンテカルロ、あっちのモンテカルロはドレスアップが必要そうだけど、ここは、、、

ニューヨークのコーナー。


日本でもおなじみのお店


バグジーのフラミンゴホテル、あの映画、、印象的。
ウォーレン・ベイティ(Warren Beatty)、けっこうタイプなの。今、79才だって。

ベネチアン、

パリも
暑くて暑くて、歩いてこの通りをチェックしたら、大変。
駐車場、最初は有料のところを見つけ、それ以後、無料の場所を見つけて使用。
夫、「これでラスベガスにも住めるな」
無料の駐車場一つで、
この人、基本的に能天気な楽観主義者なんだわ~~
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。(=^・^=)

ストリップだなんて、違うこと考えていませんか?
まず、昼間、車で通りを走って、、

トランプ、この方金色が好き?豊臣秀吉を思い浮かべてしまう。

マッチョな男性!Girl' Night どんなだろうか!

サーカス


シーザーズパレス、ここでショーができたら、超一流の証。

車の窓の汚れが映りこんで、、、失礼します。

モンテカルロ、あっちのモンテカルロはドレスアップが必要そうだけど、ここは、、、

ニューヨークのコーナー。


日本でもおなじみのお店


バグジーのフラミンゴホテル、あの映画、、印象的。
ウォーレン・ベイティ(Warren Beatty)、けっこうタイプなの。今、79才だって。

ベネチアン、

パリも
暑くて暑くて、歩いてこの通りをチェックしたら、大変。
駐車場、最初は有料のところを見つけ、それ以後、無料の場所を見つけて使用。
夫、「これでラスベガスにも住めるな」
無料の駐車場一つで、
この人、基本的に能天気な楽観主義者なんだわ~~
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。(=^・^=)

▲
by aamori
| 2016-08-22 08:10
| 旅
|
Comments(8)
2016年 08月 21日
荒野だ、砂漠だ、ラスベガスへの道

道はまっすぐ、これなら運転免許なくても、運転は簡単。

牛?

狭い小屋で飼われているより幸福だと思う。

だんだん、土地が乾いて、人の気配が乏しくなって、

それでも、道沿いに郵便受けがいくつか並んでいます。人は暮らしているよう。

大きなトラックが働いています。トラックの顔が飼っていたゴールデンリトリーバーみたい。

ますます、土地は乾いて、緑がない。



WASHの看板がよくありますが、雨が降った時だけ水が流れる川、
からからに乾いています。

ランチで、コーラを大量に飲んだ!!トイレに行きたくて行きたくて、、、
前方に見えるのはフーバーダムのメモリアル、、駐車場、トイレもあリ、、、
あ~よかった。このトイレ、人気、見ていると、
次から次へとみんな寄っていく。4このトイレ。
砂漠のドライブ、道の駅もないし、皆さんやっと巡り合えたトイレ??
フーバーダムは昔昔に見学したのでパス。
このダムで、砂漠の中にラスベガスという街を作ったことは驚きです。
ほんと、荒れた砂漠です。
殺風景そのもの、、、
知り合いは「この殺風景が嫌で、いたたまれない気持ちになる」言ってましたが、
(彼女はイタリアファン)
殺風景、結構気に入っている私です。。なぜかなぁ??
オリンピック、男子サッカー、ブラジルがPK戦で、ドイツに勝って、金メダル。
なぜか、この場合ブラジルを応援してしまって、よかったなと。
PK戦の緊張感、それぞれのつらさが伝わってきます。ふう~
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。(=^・^=)

▲
by aamori
| 2016-08-21 09:04
| 絵
|
Comments(2)
2016年 08月 20日
ルート66
国道66号線(U.S. Route 66)は、アメリカ合衆国中東部のイリノイ州シカゴと、西部のカリフォルニア州サンタモニカを結んでいた、全長3,755km(2,347マイル)の旧国道。1926年指定。州間高速道路の発達によりその役目を終え、1985年に廃線となった。
(ウィキペディアより)

一応ルート66を走ったという証拠写真。

ハイウェイにもどって、前のトラック、スゴイ。
お腹がすいてきて、ランチの場所を探して、たまたまハイウェイを降りたら、

アメリカって歴史が浅いから、歴史的なものは、大事に扱う。
Williamsという小さな町でした。でも、ルート66の観光で、生業を。






Edward Hopperの絵みたいな町並み、
Edward Hopperをまねして描いてやろうか!!

ランチはこのお店で。生演奏のおじさん、ギターの音がきれいで、
こんな小さな町での音楽演奏も、なかなかで、音楽家の層の厚さが。
ブルースが得意かな。



これを使ってお肉を焼いています。

はい、ハンバーガーとコーラで

外の席で食べましたが、店内は

トイレは、なんかワイルド(あんまりよくない)けれど、トイレ内の写真の飾りが

隣の店の壁

鉄道が、わかりますか??


お土産屋さん、古き良き時代??

記念に買ったTshirt.
ルート66がどこを走っていたのか知りたかったので。
なぜルート66、、私にとっては、ルート66の歌。
そのうちに、先生に頼んで、かっこよいアレンジで、ピアノで弾かせてもらおうかな!
かっこよいアレンジで、なおかつ私の技術で弾けるのを。。。できるかな??
オリンピック、いろいろ見ていて、興奮しますね。
400mリレーの銀メダル、かっこよかったです。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。(=^・^=)

(ウィキペディアより)

一応ルート66を走ったという証拠写真。

ハイウェイにもどって、前のトラック、スゴイ。
お腹がすいてきて、ランチの場所を探して、たまたまハイウェイを降りたら、

アメリカって歴史が浅いから、歴史的なものは、大事に扱う。
Williamsという小さな町でした。でも、ルート66の観光で、生業を。






Edward Hopperの絵みたいな町並み、
Edward Hopperをまねして描いてやろうか!!

ランチはこのお店で。生演奏のおじさん、ギターの音がきれいで、
こんな小さな町での音楽演奏も、なかなかで、音楽家の層の厚さが。
ブルースが得意かな。



これを使ってお肉を焼いています。

はい、ハンバーガーとコーラで

外の席で食べましたが、店内は

トイレは、なんかワイルド(あんまりよくない)けれど、トイレ内の写真の飾りが

隣の店の壁

鉄道が、わかりますか??


お土産屋さん、古き良き時代??

記念に買ったTshirt.
ルート66がどこを走っていたのか知りたかったので。
なぜルート66、、私にとっては、ルート66の歌。
そのうちに、先生に頼んで、かっこよいアレンジで、ピアノで弾かせてもらおうかな!
かっこよいアレンジで、なおかつ私の技術で弾けるのを。。。できるかな??
オリンピック、いろいろ見ていて、興奮しますね。
400mリレーの銀メダル、かっこよかったです。
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。(=^・^=)

▲
by aamori
| 2016-08-20 11:57
| 旅
|
Comments(2)